セタフィルレストラダーム、通称「セタフィル」ですが、セタフィルは子供のいるご家庭でも安心して利用できるスキンケア製品です。
Cetaphilブランドの中でも、レストラダームは敏感肌用スキンケアすら使えないという、より深刻な敏感肌・乾燥肌の人のために開発されたスキンケア商品なので、アトピーを持つお子さんのいる方にも安心して使えます。
子供の肌ケア商品にどれを使うか悩む親御さんも多いでしょう。
実際に購入するか検討する中で、やはり気になるのは、クレンザーやクリームなど、どれもスキンケアに使う(患部に直接触れてケアする)製品であることです。
そこで、セタフィルレストラダームは子供のアトピーに使えるのか、セタフィルレストラダームシリーズはどんな特徴がある製品なのか、また活用方法などを徹底的の調査しました。
Contents
セタフィルが子供のアトピーでも安心して使える理由とは
結論から言えば、セタフィルはアトピー持ちの子供に使っても基本的に問題ありません。
その理由について詳しく説明していきますので、是非最後までお読みいただき、参考にされてください。
【おさらい】そもそもアトピーって何なのか?
アトピーといえば、肌関連として「アトピー性皮膚炎」が挙げられます。
一般的にアトピーといった場合にこの皮膚炎がよく知られているので、肌ケアの製品では「アトピー性皮膚炎のお子さんでも使えるか?」が重要になります。
アトピー性皮膚炎では
- 肌のバリア機能の低下
- 敏感肌の症状
が起こります。肌ケアに悩みやすいのは以上の2つの症状が起こりやすくなるためです。
アトピーが急に発症する人もいれば慢性的に肌に現れる方もいます。どちらにしても肌のケアによって予防、あるいは改善していくことが大切です。
参考 アトピー性皮膚炎国立研究開発法人 国立成育医療研究センターセタフィルレストラダームが子供のアトピーにも安心な3つの理由
- 赤ちゃんの肌にも使用できるように開発されている
- 「フィラグリン」成分を含むケア製品
- 「子供に使ってもよい」と思えるだけの製品に対する信頼
アトピーについて理解できたところで、まずアトピーの子供にも安心な第一の理由として、セタフィルは「赤ちゃんの肌にも使用できるように開発されている」ことです。
赤ちゃんの肌といえば、柔らかくてまだ十分に外界からの刺激に対する防御機能ができておらず、肌トラブルが起こりやすい時期です。そんなデリケートな肌をもつ赤ちゃんにも使用できることから、子供のアトピー肌にも十分に使えるのです。
製品の内容として、低刺激性と無香料の二つが特徴です。
- 特徴1:低刺激性とは
特定の成分に反応して肌がアレルギー症状を起こしてしまうことがあり、そんな悩みを持つ方にアレルゲン(アレルギーの原因物質)を含まない、あるいは低量の製品に仕上げたケア商品が持つ特性のことです。肌に何かしらのクリームを塗る行為自体、多少の刺激があるので全く刺激がないと表記するのではなく、低刺激性と表記しているのはそのためです。
セタフィルの製品では、低刺激性としてパッチテスト済みであることが示されていて、基本的な検査項目である肌のアレルギー症状が起こらないことを確認しています。
もちろん、全てのアレルギー症状が無条件で起こらないかといえばそうではなく、疾患や素材に対するアレルギーがある場合などは別です。
肌に異常が生じる場合、肌の免疫機能が反応することに加えてバリア機能が十分に機能せずにトラブルが起こることがあります。そうしたケースに強いのがセタフィルの低刺激性です。
- 特徴2:無香料
薬や肌製品のような独特の香りが製品によっては付けられていることがあります。無香料は、そうした人工的な香り成分(香料)を含まずに自然な形で製品にして、素材以外の香りがしないもの、香り付けを行っていない製品のことを指します。
次に、第二の理由として、「フィラグリン」成分を含むケア製品であることです。
そもそもフィラグリンとは、肌のバリア機能に欠かせない存在です。
バリア機能を形作っている成分の一つであるフィラグリンが十分でないために、バリア機能が低下してしまい肌が荒れてしまったり、アトピーがひどくなるケースが判明しています。
参考 バリア機能の低下で乾燥や炎症が起こる独立行政法人環境再生保全機構セタフィルシリーズの製品は、シンプルケアで「洗いながらうるおう」ことを徹底することによって、肌に異常のある子供でも使うことができて、状態を悪化させないケアが可能でしょう。
第三の理由は、成分だけに頼らない、「子供に使ってもよい」と思えるだけの製品に対する信頼です。
セタフィルは、70年以上の歴史があり、世界各地での使用実績があります。その規模としては、50カ国以上と世界中で使われているほどです。
子供のアトピーにも安心して使えるセタフィルを試してみる >>
セタフィルでアトピーは悪化するという噂は本当なのか?
セタフィルを使うとアトピーが悪化するという噂が一部であります。
そこで、セタフィルを使ってアトピーが悪化する可能性があるのか、その噂はそもそも本当なのかについて検証してみました。
フィラグリン配合のレストラダームで悪化する可能性は低い
結論として、アトピーは悪化するという噂は「嘘」です。
セタフィルが販売している製品の中で体にローションを塗るタイプのレストラダームがあります。
このレストラダームには、さまざまな成分が表示されていますが、アトピーを悪化させる防腐剤などは含まれていません。
そして、成分構成にあるグリセリンなどのアルコールが含まれていますが、同時に成分の中にフィラグリンが配合されています。
肌のバリア機能は普段なら正常に機能するはずが、アトピー時は上手く機能しないことも多いのです。
ただでさえ、十分にバリアできない状態のときに洗浄などを行うと「アトピーが悪化する」という訳です。
したがって、空気中のアレルゲン物質が進入して症状を悪化させるためにアトピーは悪化します。
肌を洗った時に皮脂やバリア機能に必要な成分は落ちてしまう。
しかし、レストラダームに含まれるフィラグリンは、肌のバリア機能を形成している皮脂や成分を洗いながら同時に潤してケアするので、肌への刺激を最小限に抑えます。この機能がアレルゲンを防ぐのに欠かせません。
それは、アトピーの原因が複数の因子から構成されているためです。
例えば、レストラダームを使ったときには問題なくとも、
- その前に身体を洗って洗浄成分が刺激になったり
- アトピー肌を洗った時に落ちる皮脂の影響で外部からの物理的刺激に敏感に反応してしまったり
- 服を着たときに洗濯の際に残っている洗剤(特に漂白剤など)が肌への刺激になったり
してアトピーを悪化させてしまうこともあります。
肌の状態が悪くなった経緯の前後を見たときに、普段はしない「肌にローションを使った」から「それで状態が変化した」と錯覚してしまうのです。
もともと配合成分にアレルギーがあると可能性はゼロではない
先ほど、セタフィルのレストラダームでアトピーが悪化しない理由を説明しましたが、何事にも絶対はありません。
事実、アトピーの中には自然の成分や多くの方が普通に使っている化学物質が原因で発症することがあるためです。
つまり、配合成分にアレルギーの原因物質であるアレルゲンが存在していると、ダニや有害な化学物質でなくてもアトピーを悪化させてしまうことがあります。
特定成分に対してのアレルギーで、その場合はどんなケア製品であろうと、その成分がある限りアトピーは悪化します。
例えば、ナッツ類アレルギーはナッツの油脂を含む製品でアレルギーが起こります。しかし、これらはかなり例外的なケースといえます。
そもそも炎症のある患部に保湿剤は塗るべきではない
セタフィルはアトピーのあるデリケートな肌にも使える製品です。しかし、使用部位として事前に確認しなければならないこともあります。
それは、肌に炎症やトラブルがある場合です。セタフィルは医薬品ではなく、あくまでもケア商品の一環です。
確かに、アトピーのような肌にも使えるように、薬剤師に考えられてできた製品ですが、肌の炎症やキズのある部分に塗る薬として作られているわけではありません。
すでに炎症があるということは、肌の内部や表層で炎症が生じるようなトラブルが発生していて、それを積極的に抑えられるのは医薬品くらいです。
ステロイドで湿疹を抑えてから保湿剤で予防ケアする
アトピーが発症しやすい方や、ちょっとした刺激やストレスで湿疹が出てしまう方もいます。そういった方は、湿疹の出やすい部分にステロイドを塗ってから保湿剤を使います。
ステロイドを嫌う方は、プロトピックを使うのも良いでしょう。
最初に肌の炎症を抑える薬品を使い、次に、セタフィルで保湿のケアをするという手順がベストです。
参考 アトピーの治療|ステロイド・プロトピックについて特定非営利活動法人日本アトピー協会セタフィルを使い続ければアトピーに効果的だと言われる理由
使い続けることでアトピーに効果があると言われている、セタフィル レストラダームですが、実際にセタフィルレストラダームの効果はどのようなものなのでしょうか。
セタフィルレストラダームは、なぜアトピーに効果があると言われているのか、その理由や肌の状態が悪い人が使い続けることで得られるものは何なのか?を調べてみました。
アトピーの人は乾燥に悩まされている
アトピーになると、肌が乾燥して肌のバリア機能が弱くなってしまいます。乾燥肌の悩みを持つ方は非常に多いとされます。
肌が乾燥していると、乾燥している冷たい空気に触れるだけで刺激を受けるので、洗ったり体の一部が服とこすれるだけでも痛いと感じてしまうなど。それくらいひどい症状が現れるケースもあります。
特に、アトピーの代名詞であるアトピー性皮膚炎の場合です。
そして、フィラグリンが十分に生み出されないことがアトピーに影響しているという研究が示されています。
複数の要因が人によって異なる中で、前提の条件として生じる異常の中でアトピー発症に関与しているものとしてはっきりとしていることです。
アトピー性皮膚炎の日本人患者データとして27%はフィラグリンの遺伝子異常から生じるものです。
2割強以上の方が肌のバリア機能の低下でアトピーの乾燥などの症状が生じているのです。
後からアトピーでバリア機能が崩れるのではなく、遺伝子異常でフィラグリンに問題が発生し、上手く機能しないことが起きるのです。
適切にフィラグリンを肌に提供することで、重要な角質を守る成分としての役割を果たすのです。
参考 アトピー性皮膚炎の発症因子・フィラグリン遺伝子異変名古屋大学医学部 皮膚科肌のピリピリしたつっぱり感やカサカサが改善
肌の異常が起こるのは、肌のバリア機能が低下しているから。
セタフィルの保湿剤を使うことで、肌が乾燥することで感じるピリピリした感覚や全体のつっぱり感、カサカサした肌触りが改善されます。
フィラグリンはアレルゲンをはじいて、潤いを与え、元々肌にあるバリア機能を発揮します。
コスパがいいから続けられる
セタフィルは肌ケア商品の中でもコスパのいい製品として知られます。
肌のケアで素材に気をつかった商品は、小さなボトルでも数万円という商品が少なくありません。
機能性を高めているものや高級品にもなれば、購入で何十万円とかかるケースも珍しくないでしょう。
しかし、セタフィルは一つ一つの製品がそれほど高くありません。
どれも1万円を切る製品です。3点のトライアルセットでは、2,680円など定価商品価格が3,000円を切るほどです。
他にも公式サイト以外で通販購入もできるので、1000~7000円、保湿の基本3点セットでは3,000円前後で手に入ります。
それに対して、製品の性能(保湿力等)が優れているなど、品質と値段でどちらも安心のコスパで提供されているといえるでしょう。
セタフィル公式サイトでベーシックセットを特別価格で購入する >>
アトピーを劇的によくするのではなく、日々のケアで改善する
セタフィルにはフィラグリンが含まれていますが、そのたんぱく質が不足することが多いというだけで、製品そのものが効能を発揮して、アトピーを劇的に改善するわけではありません。
当たり前ですが、医薬品のような強力な効果を持つ商品はケア商品として医薬品指定なく販売することはできません。
あくまでも、セタフィルをアトピー肌でも使えるだけで、治療や改善には皮膚科医の薬、慢性化してできる限り発症させないようにしたい方は、日々のケアの中で改善する、といった方法が最善でしょう。
皮膚科医もおすすめするレストラダームシリーズ
アトピーなどの肌疾患を抱えた患者さんにも使えるということで、セタフィルのレストラダームシリーズは皮膚科医の方にも使用を推奨されています。
通常の肌ケア商品では難しいケアができる点。フィラグリンが含まれていることから医師におすすめされるほどです。
医師もお勧めするセタフィルレストラダームの公式サイトを見てみる >>
セタフィルレストラダームの特徴と他のセタフィルとの違い
「セタフィルレストラダーム」は、製品ごとにそれぞれ特徴があり、用途や目的によって使い分けます。そこで、セタフィルレストラダームと他のセタフィルの違いについて比較として説明します。
セタフィル レストラダーム ボディローション
レストラダームの代表的な製品である「セタフィル レストラダーム ボディローション」は、ボディ用の保湿乳液の商品です。
乳液ならではのセラミド前駆体を含んだ低刺激性の保湿乳液が肌の水分を1日中維持します。
セタフィル レストラダーム ボディウォッシュ
敏感肌向けに開発されたレストラダームシリーズの一つが「セタフィル レストラダーム ボディウォッシュ」です。
低刺激性の洗浄剤として、肌のバリア機能が低下した人にも使える設計になっています。
フィラグリンだけでなく、シア脂の成分を配合し、汚れ分解と保湿で、肌を潤いのある滑らかな状態に保ちます。
また保湿だけでなく、汚れを落とすことにもきちんと機能するのがポイントです。
セタフィル モイスチャライジングクリーム&ローション
「セタフィル モイスチャライジングクリーム&ローション」は3点セットの2点である、モイスチャライジングクリームとモイスチャライジングローションのことです。
- モイスチャライジングクリーム
一つ目は、アーモンド油などを含んだべたつかない、保湿クリームです。バリア機能を維持するのをサポートします。
- モイスチャライジングローション
二つ目は、保湿乳液です。アボカド油など保湿成分に優れたオイルを中心に添加しています。顔を洗った際に落ちた油分をしっかりと補給できます。
どちらも肌にべたつかず、よく馴染んで潤いを与えてくれます。
セタフィル スキンクレンザー
洗顔やボディ洗浄にも使えるのが「セタフィル スキンクレンザー」の洗浄剤です。3点セットの1つで、保湿前の汚れを落とすために使います。
低刺激性と洗顔で一般的な泡立てる方法を使わずに洗える独自の洗浄が可能。肌に負担が少ないから顔の肌にトラブルが起きやすい方でも使えます。

保存版!セタフィルレストラダームの使い方と活用方法
セタフィルレストラダームの上手な使い方と活用方法について最後にご紹介します。
活用方法として、まず洗顔を基本とした3点セットは、スキンクレンザーを使った後にモイスチャライジングクリーム&ローションを使う手順にしましょう。
肌にはアレルゲンがすでに付着していて、外から保湿でカバーしてもすでについた汚れを防ぐことはできません。フィラグリンの機能を有効に活用するためには、アレルゲンや汚れを落としてから保湿でバリア機能を張ります。
セタフィルレストラダームシリーズではボディケアの2点、ボディウォッシュとボディローションがありますが、こちらも考え方は基本的に同じです。落としてバリアを張る、水分の保湿をするといった形です。
では、どんな場面に活用できるか考えて見ましょう。アトピーなどの肌異常が生じる可能性が少ない方でも活用できます。方法や使用ケースに分けて具体的に見てみましょう。
水仕事で手に使う方法
冬場や水仕事などで肌が荒れやすい環境にある人たちの場合です。
普段は身体に保湿を使わない方やハンドクリームなどを手に塗っている方は、代わりにセタフィルレストラダームシリーズを使うという方法があります。
あらかじめ、手に塗っておいて、家事や水を使う仕事をすることで、バリア機能を低下させないようにします。
化粧落とし・頭皮の皮脂洗浄に使う方法
スキンクレンザーは肌に優しく洗浄力に富んでいるため、強力な洗浄力を発揮したいが負担を減らしたい目的に利用するケースに上手く合致します。
特に化粧落としと頭皮の皮脂洗浄はその点ぴったりな使い道です。
強くこすらなくてもよく、優しく汚れを落として、肌の負担を減らせるなど利用上の大きなメリットがあります。
頭部・髪の部位に使う方法
次に、体のどの部分に使うかを見てみましょう。
一般的に手やフェイスまわり、乾燥の気になるボディを中心に使うものです。
しかし、乾燥したり肌のトラブルが起こるのはフェイス・ボディだけではありません。
髪の毛や頭皮も体の一部であり、乾燥やバリア機能の低下にさらされています。
特に女性で髪の長い方は、毛先に行くほど髪のダメージは深刻です。
見た目では分からなくても乾燥していたり、枝毛になっているなんてことも。
そんな時は、モイスチャライジングクリーム&ローションを使って髪の保水やバリア機能を維持しましょう。
男性の中には頭皮を気にする方もいるでしょう。子供時代はホルモンの影響や食生活が影響してなどで頭皮が油っぽいことも。
若いうちから薄毛を予防するため、頭皮の状態を維持したいなどの方は、保水成分のあるローションで頭皮に使用することも可能です。
唇に使用する方法
唇が乾燥してしまう方もいて、リップクリームが手放せない。
そんな時に、使えるのがモイスチャライジングクリームです。
子供で唇が乾燥で切れてしまうなど。モイスチャライジングクリームを使い、水分を保持してプルプルの唇の見た目にすることが可能です。
まとめ
愛用している方の中には、アトピーの子供に使うために購入している方もいるほどです。
ステロイドを使わないで、アトピーの肌のケアをできる製品を探している方は意外にたくさんいるのです。
そして、何よりこのセタフィルレストラダームは、皮膚科学から生まれた製品であることなど、安心して利用できます。
肌を白くしたり、美しくしたりするために犠牲にしがちな皮膚にとって、自然な形での保湿やケアのあり方を考え抜くことで生まれてきました。
今回紹介したセタフィルレストラダームの特徴や活用法を踏まえて、美白成分や洗浄力に頼らない自然なケアと肌のバリア機能の向上を実現しましょう。